えふえふ交通のブログ

京都のバスと、鉄道と。

嵐電フェスタ

嵐電開業100周年を記念して
西院車庫で「嵐電フェスタ」が開催されました。
震災の影響で開催されるかが心配でしたが、
震災を配慮した内容に変更した上で開催されました。
 
家から一番近いバス停から
バスで四条大宮まで行こうと思いましたが、
タイミングが悪く、
河原町から阪急に乗り大宮で下車。
そういえば大宮下車は初めてかな?
 
イメージ 1
さて、記憶の範囲内では
初の四条大宮からの嵐電
やってきたのはモボ101型コンビの2両!
片方は夕子ラッピングです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 14
運賃箱。
市バスと同様に運賃箱の取替えが行われているようです。
見た目もよく似ていますが、
ICカードに対応済の点が違いでしょうか。
今春からICカードで乗車できるようになるようで、
回数券もICカードに置き換わるようです。
 
驚いたのは
乗務員が運転室に入るなり
ICカードをかざしていました。
ログイン?みたいです。
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 15
でももっと驚いたのは、
LCD(液晶ディスプレイ型案内表示機)が
設置されていること!!
さすが観光鉄道!?
どの車両にも取付済らしいです。
 
そういえば洛バスにも
取付けられるLCDだが、
やはりこんな感じなのでしょうかww
 
 
 
 
 
さて四条大宮を出発!
降りるは一駅先の西院(さい)ですが、
意外と距離がある区間です。
 
イメージ 16
西院に着くなり、
西院車庫から21型がやってきました。
バスガイドさんが乗務する貸切列車です。
JR九州のつばめアテンダントを思い出す…
(つばめには乗ったことありませんがww)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 17ってことで
西院車庫に入ります!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 2車庫全景。
う~ん、もう少しいいカットが撮れれば…
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
展示車両をPick Up!!
 
イメージ 3
京紫色の614号車。
映画村HMは銭形平次ですね
銭形平次が分かる高校生は少ないはず!?)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 4江ノ電色の631号車。
鎌倉行ww
見納め間近です。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 5
Another レトロの26号車。
HMのキャラクターはその名も「カチン太」です。
こっちはよく分からん…ww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
少し後に貸切運用から戻ってきた27号車。
こちらもカチン太ww
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 7
車庫の奥へ入ると、
Another 夕子の101号車。
奥にいるのは…?
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 8
嵐電を影で支える電動貨車モト1000型。
帷子ノ辻(かたびらのつじ)に普段いる車両ですが、
今日は奥のほうにいます。
さらに奥にはラッピング車が。
今日はラッピング車の稼働率低い…。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 9
最新鋭のモボ2001型は
2両とも車庫内にいました。
2001号車は撮影困難な位置だったので、
2002号車だけUP。
結構暗かったので、
感度を上げて撮りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 10
検査場には616号車が。
おおっ、パンタグラフ
シングルアーム型に交換されています。
床下も綺麗で
検査出場間近のようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
では車両以外に注目して…。
 
イメージ 11
検査場の奥のほう…
よく見えん...
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 12
仮台車。
車体が小柄なだけに
かなり簡素だったのにびっくり!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 13614号車の裏側。
いったい何をしているかというと、
実際の運転台で電車でGO!をやるというものです。
そういえば嵐電電車でGO!ありましたね。
操作は運転台を模した専用コントローラ。
ちゃんと自動空気ブレーキのやつです。
扱いは難しいですが、
大盛況だったようです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この他にも鉄道模型の走行や、
オークションなどありました。
また、震災を配慮して
募金箱の設置やそれに関連したイベントも行われていました。
嵐電フェスタ」が行われたのが何よりですが、
少しでも被災地の支援につながればといのっております。
 
最後まで見ていただいてありがとうございます。